ストラディブログ
欧羅巴徒然紀行
November 7, 2003

第10回トリエンナーレ 2003.10.04-10.12

クレモナのトリエンナーレは3年に1回開催され、今年は10回目になります。マエストロ達による楽器審査(非公開)、公開音響審査(垂れ幕の内側で演奏者が最終審査に残った楽器を順番に演奏。演奏される曲は小品や協奏曲のごく一部。一般客も無料で試聴できますが、垂れ幕のためどの楽器かわからない仕組みになっています)を経て結果発表。その後、入賞作の展示会が行われます。
今回の結果発表・授賞式ならびに展示会場はSanta Maria della grazieでした。

■Ente Triennale Strumenti ad Arco - Liuteria a Cremona

1枚目:会場入口2枚目:展示場3枚目:同上

今回入賞作

●バイオリン部門
第1位
Jan Spidlen
チェコ共和国
1967年11月プラハ生まれ

第2位
Jan Spidlen
同左

第3位
Davide Sora
イタリア





バイオリン部門第1位のJan Spidlen氏は、音響特別賞「Walter Stauffer賞」、「Unione
Liutai Artisti Polacchi賞」も同時入賞。もう1台がバイオリン部門第2位と製作技術特別賞「Amministrazione
Provinciale賞」。合計5つの賞を受賞する快挙を成し遂げました。
●ビオラ部門
第1位該当なし

第2位
Danuta Pawlikowska
ポーランド

第3位
Zhang An
中国










●チェロ部門
第1位Raymond Schryer
カナダ
1961年2月生まれ

第2位
Ulrich Hinsberger
ドイツ

第3位
Silvio Levaggi
イタリア










●ベース部門
第1位該当なし

第2位
Marco Nolli
イタリア

第3位Marco Nolli
同左

●バイオリン部門

第1位
Jan Spidlen
チェコ共和国
1967年11月プラハ生まれ

第2位
Jan Spidlen
同左

第3位
Davide Sora
イタリア

バイオリン部門第1位のJan Spidlen氏は、音響特別賞「Walter Stauffer賞」、「Unione
Liutai Artisti Polacchi賞」も同時入賞。もう1台がバイオリン部門第2位と製作技術特別賞「Amministrazione
Provinciale賞」。合計5つの賞を受賞する快挙を成し遂げました。

●ビオラ部門

第1位該当なし

第2位
Danuta Pawlikowska
ポーランド

第3位
Zhang An
中国

●チェロ部門

第1位Raymond Schryer
カナダ
1961年2月生まれ

第2位
Ulrich Hinsberger
ドイツ

第3位
Silvio Levaggi
イタリア

●ベース部門

第1位該当なし

第2位
Marco Nolli
イタリア

第3位Marco Nolli
同左

過去の入賞作

1976
1979
1982
1985
1988
1991






1994
1997
2000

1976

1979

1982

1985

1988

1991

1994

1997

2000

最近の記事